【FPSゲーム強化&プログラミング機能】無線 PS4コントローラー スマホコントローラー 背面ボタン付き 6軸ジャイロセンサー 連射 二重振動 重力感応コントローラー Bluetooth5.0ワイヤレスコントローラー タッチパッド スピーカー モバイル コントローラー シティダン...

【FPSゲーム強化&プログラミング機能】無線 PS4コントローラー スマホコントローラー 背面ボタン付き 6軸ジャイロセンサー 連射 二重振動 重力感応コントローラー Bluetooth5.0ワイヤレスコントローラー タッチパッド スピーカー モバイル コントローラー シティダン...

【商品名】【FPSゲーム強化&プログラミング機能】無線 PS4コントローラー スマホコントローラー 背面ボタン付き 6軸ジャイロセンサー 連射 二重振動 重力感応コントローラー Bluetooth5.0ワイヤレスコントローラー タッチパッド スピーカー モバイル コントローラー シティダンク マイクラ 原神 スマホ MFIゲーム 日本語取扱説明書 DUALSHOCK4/ android/IOS13、14 /PC対応 FPSゲームに強化版PS4 コントローラー 6軸センサー、カスタマイズ機能、スティック自動補正機能、連射機能、二重振動、加速度・重力感応、タッチボタン、タッチパッド、3.5mmイヤホンジャック、様々な機能を搭載されたコントローラーです。

臨場感いっぱい溢れます。

PS4との接続方法 PS4ホストの電源を入れてから、コントローラーをUSBケーブルでPS4ホスト繋がきます。

ホームボタンと押します。

接続成功してから、USBケーブルを抜いて、自動的にワイヤレスモードに切り替えます。

ワイヤレス接続 1.コントローラー側 SHAREボタンを押しながらホームボタンを3秒長押します。

2.スマホ側 スマホの Bluetoothデバイスバーに「Wireless Controller」or「DUALSHOCK4 Wireless Controller」が表示されますので、それをクリックすると、スマホとコントローラーが自動的にペアリングされ、ドライバーが自動的にインストールされます。

※ご注意: 1.ヘッドホンのプラグ標準は国際標準のOMTPとアメリカ標準のCTIA二つあります。

本コントローラーのヘッドホンジャックはOMTP標準で、CTIA標準のヘッドホンをOMTP標準の設備に接続すと、音量(極めて小さい)や音質に影響を与えることがあります。

予めご了承ください。

2.マイクの声が小さくて聞こえない場合、PS4の設定>周辺機器>オーディオ機器>マイクレベルを調整する所に入って、マイクの音量を最大にして、それにヘッドホンを選択する時、マイクが長い、口の近くに届けるものを選んでください。

3.ヘッドホンを初めて使用する時、音声が出ない場合、以下の手順に従って設定する必要がございます。

PS4の設定>周辺機器>オーディオ機器>ヘッドホンへの出力>すべての音声を出力するところをONにしてください。

カスタマイズ機能対応 マクロ機能設定可能な追加ボタン(M1/N1/N2)を搭載し、高いコントロール性と高度なカスタマ性を実現します。

プログラム可能な機能ボタンは左/右スティック、△、○、?、□、Up、Down、Left、Right、L1、R1、L2、 R2、L3、R3 ボタン1個または連続何個(最大120秒24ボタンまで)リマッピングできます。

自分のオリジナルコントローラーとして、ゲームでより良く制御することもできます。

プレイヤーまたはチームの必要に合わせたセッティングが常に可能です。

モジュールのポジション交換(左スティックと方向ボタン) XBOX風とPS風 好きなレイアウトを自由に選べます。

1:十字キーカバーを取り外します。

2:左側の指示灯の隙間から左側の磁気カバーをこじ開けます。

3:コントローラーの後ろのパドルを取り出し、スティックと十字キーの間の2つのロックネジを矢印を合わせて、モジュールを引き出します 4:お好きなの位置を交換してから、ロックネジを回転して、ちゃんとロックして、カバーを戻します。

最後、パドルをコントローラーの背面にある収納穴に挿入してください。

※ご注意:モジュールの入れ替えは、電源がoffの状態で行ってください。

電源がonの状態で交換すると、異常が発生する恐れがあります。

連射機能&連射速度調整 連射設定可能ボタン:方向キー(上下左右) / ○ボタン / Xボタン / △ボタン / □ボタン /L1ボタン /L2ボタン / R1ボタン /R2ボタン ボタ ンを 押さ なくても 連射状態を保つことができます。

(ボタンを押すとOFFに なります。

) 連射速度切替方法: 連射の速度を秒間約8/15/25回の3段階に切り替えられます。

TURBOボタンを押しながら右スティックを上方向に入力する毎に連射速度が8回/秒→15回/秒→25回/秒の順で上がります。

TURBOボタンを押しながら右スティックを下方向に入力する毎に連射速度が25回/秒→15回/秒→8回/秒の順で下がります。

※ご注意: デフォルト(初期状態)では秒間15回に設定されています。

右スティックを都度センターに戻さないと続けての切り替えはできません。

連射速度が切り替わると、LEDランプが約2秒間点滅します。

連射速度設定は電源がオフしても、保存されますので、再度設定する必要がありません。

高感度スティック&右スティック感度調整機能 スムーズに操作でき、より反応の良い、感触の良いフィーリングを実現します ターゲットボタン(元のM2ボタン)を押すと、一時的に右スティックの感度が緩やか(50%)になります。

長距離シューティングゲームでは、ターゲットを正確に狙うことができます。

iOS 14/iPadOS 14から ゲームコントローラーのリマッピング機能が可能に! コントローラーのジョイスティックやボタン入力を、ゲームごとにカスタマイズできるリマッピング機能が利用可能になりました。

1.最初にゲームパッドのBluetooth接続状況をご確認ください。

2.設定アプリの[一般] → [ゲームコントローラ]に表示されるようになっており、ここから[カスタマイズ]を選択して各キーやボタンを別のキーやボタンに割り当てることができます。

※ゲームコントローラーの「スクリーンショットを撮る」と「ビデオクリップを撮る」はオフを推奨致します。

?【FPSゲームに最適の自動補正機能&ターゲットボタン搭載 】FPSゲームの照準合わせなど細かい操作ができる最新の0デッドゾーンジョイスティックを搭載。

自動補正機能により、狙いが定まらなかったり、ドリフトがあったりする場合は再度ペアリングする際にティックにに触れることなく、コントローラを再起動して自動補正することができます。

?ターゲットボタン(元のM2ボタン)を押すと、一時的に右スティックの感度が緩やかになります。

長距離シューティングゲームでは、ターゲットを正確に狙うことができます。

?【3つマッピング可能な背面ボタン】マクロ機能設定可能な追加ボタン(M1/N1/N2)を搭載し、高いコントロール性と高度なカスタマ性を実現します。

ボタン1個または連続何個(最大120秒24ボタンまで)リマッピングできます。

自分のオリジナルコントローラーとして、ゲームでより良く制御することもできます。

背面ボタンを長押して、登録された内容をループさせる事ができます。

背面ボタンを押しながら、TURBOボタンを一回押して、登録された内容は自動ループします。

上記の組み合わせボタンをもう一度押すとループ終了します。

?【連射機能&速度調整機能】連射機能をONにするとボタンを押している間は自動でボタンが連射され、自動的にゲームが進みます。

Turbo連射機能により、ボタン連打が苦手な人には、連打失敗の心配がなくなり、反応時間が短縮され、対抗戦が立派にやりこなします。

8/15/25回/秒の3段階の速度調整が可能です。

ボタ ンを押さなくても連射状態をキープします。

(ボタンを押すとOFFになります) ?【Lスティックと方向ボタンの位置交換可能】コントローラー背面のパドルで簡単に左スティックと方向ボタンの位置を交換できます。

XBOX風とPS風は好きなレイアウトを自由に選べます。

?【複数のデバイスに対応】PS4だけではなく、PC/IOS13・14/Androidなど多種機種対応できます。

MFI認定されたゲームを対応できます。

例えば:原神、COD、FORTNITE、マイクラ、 マイクラ、 フォートナイト、 Call of Duty、 NBA 2K モバイル Arcade のゲームなど。

一部のコントローラーに対応したゲームのリストは、「コントローラー」というアプリケーションで確認することができます。


  • 商品価格:8,662円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)
  • ショップ  :ムツミショップ

購入する

購入する